FullDepthプロジェクト
深海の撮影ご相談くださいはじめて、深海を見たとき、
はじめて、見たことがないヘンテコな魚に出会ったとき、
はじめて、想像もつかない地形や景色を見たとき、
深海は驚きと感動を体験させてくれます。
深海へ行くには、とんでも無い水圧や寒さ、
太陽の光が全く届かない暗闇という過酷な条件に耐える必要があり、
人間が気軽に行くことができません。
私は深海に行けるロボットを開発し
深海への好奇心の先にある無限の可能性を追求しています。
“はじめて”が詰まった深海で、
人と人、人と社会、人と世界が繋がる。
そんな世界を切り開くチャレンジをしていきます。
どんなプロジェクトなのか?
深海の特殊な環境で暮らしている生物は、ユニークな独自の進化を遂げ、あるナマコは泳ぎ、あるカニは自給自足しています。そんな常識では考えられない生物や魚たちが棲息する誰も見たことがない景色を見に行きます。とはいえ、実際に行くにはトンでもない水圧や寒さ、太陽の光がまったく届かない暗闇、無酸素状態という過酷な条件に耐えなければなりません。そこで私たちは、現在活躍の場を広げている産業用ロボット(水中ドローンや定点カメラ)を深海探査用に超・進化させてダイブします。水中カメラで捉えた映像を公開したり、冒険をライブで中継したり。皆様とドキドキ・ワクワクする体験を共有していきます。
なにをするのか?
-
見たことのない生物や
魚に出会う - まだ報告が数例しかない「幻の魚」を探したり、そもそも図鑑にも載っていない「新種の生物」との出会いを求めて深海を探検します。
- 深海「絶景」観光
- マグマに温められた200℃〜400℃もの熱水が噴出している「熱水噴出孔」。その不思議な景色と周辺に広げる独自のユニークな生態系の様子を眺めに行きます。
- 幻の古代遺跡を訪ねる
- はるか昔に海底に沈んだと言われる古代都市を訪れ、伝わる謎に迫ります。
- トレジャーハンティング
- 何らかの理由で海底に隠された(と噂される)金・銀・財宝の数々を探りに行きます。
- 海底資源マイニング
- 未開の鉱物資源の山とも言われる深海、そのポテンシャルを明らかにします。
- 深海の地図をつくる
- 行った場所を記録しながら、言わばグーグルマップの深海版をつくり、広げます。
撮影機材
水中ドローン | 深度 (1,000m)
TripodFinder2
(トライポットファインダー2)
- カメラ:4K / 30fps
- 駆動時間:最大4時間
- ライト:LED2灯(12,000lm)
- 生物採集装置:スラープガン
定点カメラ | 深度(3,000m)
Eureka Torch(ユリイカトーチ)
- カメラ:4K / 30fps
- 撮影時間:8時間
- ライト:LED1灯
現在進行中のプロジェクト
ナガヅエエソチャレンジ
幻の深海魚のひとつに数えられるナカヅエエソ。三脚魚とも言われるとおり、2本の胸ビレと1本の尾ビレで海底に立つユニークな姿勢で暮らしていますが、その生態はまだわからないことばかり。世界でも目撃例が極めて少ない種ですが、日本では静岡や和歌山沖で棲息が報告されています。私たちはプロジェクトの第一弾として、このナカヅエエソに出会うチャレンジを開始。精力的に潜行調査を進めています。
ユリイカプロジェクト Project Eureka
Eureka(ユリイカ)とはギリシャ語で「見つけた!」を意味する感嘆詞。普段の深海はどのような様子か?どのような生物や魚が行き来しているのか?それをのぞき見するように、水深3,000mまで潜れる深海用ドロップカメラ(定点カメラ)を開発。日本各地の深海に据え付けて定点観測を行うとともに、映像として記録&発信するプロジェクトを進めています。太陽の光が届かない静謐な世界、暗闇を照らすライトの先に、やがて「あっ」と驚く展開が起きるかもしれません!?
プロフィール
株式会社FullDepth 取締役 / 共同創業者
CSO(チーフ・シンカイ・オフィサー) /
深海エンジニア
伊藤昌平
1987年生まれ。筑波大学第三学群工学システム学類卒。子どもの頃から深海魚が大好き。中でも図鑑で見たナガヅエエソに惹かれ「いつか、この目で見てみたい」という夢を抱く。夢を叶えるためにロボット受託開発会社、株式会社FullDepth(フルデプス)を設立。2019年には、水中ドローンで世界初の深度1,000mまでの潜航を達成し、自分で作ったロボットを使って深海調査をしている。
- 主な受賞歴
- 2020年3月 リアルテック・ベンチャー・オブ・ザ・イヤー 2020
- 2021年2月 MITテクノロジーレビュー主催の「Innovators Under 35 Japan 2020」発明家部門受賞
- 現在の活動
- 2023年12月 D-ARK(Deep-sea Archaic Refugia in Karst) 研究プロジェクト キーメンバー*1
*1 D-ARKは、南大東島周辺海域等の深海洞窟をターゲットとして生物多様性把握のための深海調査に取り組む研究プロジェクト
メディア出演
テレビ
- 2024
- 2月 TBSテレビ どうなるでSHOW
- 5月 NHK ザ・バックヤード
- 7月 テレビ静岡 爆笑問題の深海WANTED10
- 10月 TBSテレビ クレイジージャーニー
- 2023
- 7月 テレビ静岡 爆笑問題の深海WANTED9
- 7月 TBSテレビ どうなるでSHOW
- 8月 テレビ愛知 千原ジュニアの愛知あたりまえワールド★
- 11月 BS-テレビ東京 日経モーニングプラスFT「新興さんいらっしゃい」
- 11月 日本テレビ 「ウミコイ “今 海に出来ること”」
- 2022
- 1月 TBSテレビ 日曜劇場「DCU」放送直前ナビ
- 3月 テレビ東京 ワールドビジネスサテライト
- 5月 テレビ東京 海とニッポンその未来 水中ドローンで見に行こう!
- 6月 テレビ朝日 週刊ニュースリーダー「城島リサーチ、気になるアノ人」
- 6月 日本テレビ 世界一受けたい授業「噂のヤバイ先生 FILE.」
- 2021
- 1月 TBSテレビ 金言Picks「次なる起業家に、知恵をさずける」
- 5月 テレビ静岡 爆笑問題の深海WANTED7
- 2020
- 1月 BS-TBSテレビ サンデーニュース Bizスクエア
- 3月 テレビ東京 探究の階段
- 4月 テレビ東京 ワールドビジネスサテライト「イノベンチャーズ列伝」
- 5月 テレビ静岡 爆笑問題の深海WANTED6
- 6月 BS-テレビ東京 一柳良雄が問う 日本の未来
- 6月 BS-朝日 Fresh Faces「アタラシイヒト」
- 9月 東海テレビ すくすくぽん!SP
- 2019
- 5月 テレビ静岡 爆笑問題の深海WANTED5
ラジオ
- 2024
- 9月 J -WAVE Podcast「鈴木香里武 Life of the SEA」
- 2023
- 1月 J -WAVE JAM THE PLANET「TOKYO MIRAI MAKERS」
- 2022
- 4月 J -WAVE JAM THE PLANET 「Sustainable Tomorrow」
- 5月 文化放送 浜カフェ「深海と宇宙。そのビジネスの未来を探る」
- 9月 ニッポン放送 Podcast Station 「千葉 功太郎 Angel Radio for Visionary Startups」
- 2021
- 4月 J -WAVE INNOVATION WORLD「CREAM PITCH」
新聞
- 2023
- 10月 日刊ゲンダイ 社長の趣味論
- 2022
- 12月 日刊工業新聞「水中ドローン実演」
- 2021
- 1月 毎日新聞「深海探査 観光資源に」
- 4月 日本経済新聞 GameChanger「ドローンでひらく深海世界」
- 2020
- 2月 水産タイムス社「令和新時代 ひと」
- 5月 朝日新聞 +けいざい「夢みる”海のグーグルマップ”」
- 6月 水産タイムス社「水中ドローン特集」
- 8月 読売新聞「昭和天皇ゆかりコトクラゲ展示」
- 2019
- 2月 茨城新聞「ひときらり 深海の世界 誰にでも」
- 8月 フジサンケイ Business i.
- 9月 日経産業新聞「深海ビジネス潜航」
- 2018
- 6月 朝日小学生新聞「技術革新で挑む研究者も」
- 11月 朝日新聞「船上から水中映像 ダム点検・深海生物調査に活用」
雑誌・書籍
- 2022
- 3月 汐文社 未来広がる最新ロボット技術
- 4月 日刊工業新聞 The ROBOT「水上・水中ロボット最前線」
- 2021
- 4月 MIT Technology Review「日本発。未来を創る若きイノベーター13人」
- 2019
- 8月 みずほ銀行 Fole「最後のフロンティア“深海”を探る」
- 10月 日経コンストラクション「常識を変えるドローン活用」
- 10月 週刊エコノミスト「挑戦者2019」
- 10月 マイナビ WORK BOOK「未来の教室」
- 11月 内外出版社 ドローン.biz「水中ドローン 完全読本2019」
講演会
- 2024
- 1月 茨城の中学校「深海とロボット」
- 3月 新江ノ島水族館「水中ドローン潜航調査の流れと開発者秘話」
- 4月 筑波クリエイティブ・キャンプ・ベーシック「深海とロボット」
- 7月 第2回 幼魚サミット「人の多様性から小さな命の輝きを覗く~」
- 2023
- 7月 TSUKUBA CONNECT「未知なる生物の世界:スタートアップと研究の挑戦」
- 9月 第2回ドローンサミット「海のドローン最前線」
- 10月 いこーよ親子イベント「水中ドローンを開発するお仕事をしてみよう!」
- 11月 Japan Mobility Show「海のモビリティ 最新トレンドと未来」
- 11月 海洋調査技術学会「水中ドローンの社会実装について 現状と今後」
- 2021
- 3月 静岡・海洋産業シンポジウム 「水中ドローンの“今”と“未来”」
- 9月 Industry Co-Creation (ICC) サミット KYOTO 2021
- 11月 長野県 大日向小学校「水と生きる技術 “水中ドローンの昔と今と未来”」
- 12月 日本船舶海洋工学会東部支部「水中ドローンの最新動向と利活用事例」
- 2019
- 9月 日本ロボット学会学術講演会 「ロボティクススタートアップ会議~ロボットベンチャーの成功を考える~」
- 2018
- 3月 静岡・海洋産業シンポジウム 「すべての深海を発見する」
深海エンジニアによる「深海撮影コーディネート」
- 深海撮影、実現の鍵はここに!
- 深度1,000mまで対応可能な水中ドローンや3,000mまで対応可能な定点カメラを活用。深海生物の撮影や海底地形の探査など、多岐にわたる撮影を実現します。
- 企画のアイディア出しから対応
- 企画内容のアイディア出しからサポートいたします。未知の海洋生物や驚異的な海底地形、そして深海の謎めいた光景を捉えるための最適な戦略を経験豊富な深海エンジニアがご提案いたします。
- 海のプロ達の手配をバックアップ
- 深海撮影には船長の協力が欠かせません。弊社では、撮影が円滑に進むための船の手配も担当いたします。また、海洋専門家との緊密な連携のもと、プロジェクトを成功に導くためのサポートも提供いたします。